開花時期
3月、4月、5月
花の色
白
名前の読み
しろばなたんぽぽ
分布
日本固有種
本州の関東地方から九州にかけて分布
生育地
人家の近くなどに普通に生える。
植物のタイプ
多年草
大きさ・高さ
10~30センチ
分類
キク科 タンポポ属
学名
Taraxacum albidum
花の特徴
葉の中央から真っ直ぐに伸びた茎の先に花をつける。
花径は4センチくらいである。
花びらはすべて白い舌状花からなる。
萼のような総苞片はやや反り返る場合もあるが、ほとんどめくれない。
葉の特徴
地際に切れ込みのある葉をロゼット状に広げる。
実の特徴
花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)である。
この花について
―
その他
最近では関東地方でも見かけるが、どちらかというと西日本に多い。
コメントを残す