開花時期
1月、2月、3月、11月、12月
花の色
青、紫
名前の読み
かんざきあやめ
分布
原産地は地中海沿岸地域
生育地
庭植え
植物のタイプ
多年草
大きさ・高さ
15センチ
分類
アヤメ科 アヤメ属
学名
Iris unguicularis
花の特徴
花の色は青紫色で、花被片は6枚である。
花茎はほとんどなく、花筒が長いのが特徴である。
そのため、花が葉の陰に隠れてしまうのが残念なところである。
葉の特徴
根際から生える葉は剣状である。
アヤメと異なり葉は枯れない。
実の特徴
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
この花について
―
その他
名の通り、冬に咲くアヤメである。
属名の Iris はギリシャ語で虹を意味する。
種小名の unguicularis は「爪のある」という意味である。